こんにちは!山形スポーツ接骨院です!!
前回お伝えした「疲労の除去」について詳しくみていきたいと思います。
まずポイントは3つあげました。
①有酸素運動
②ストレッチング
③アイスバス
です。
①有酸素運動では、ハードトレーニングや試合後に、約10〜20分程度のジョギングをします。ジョギングといっても誰かと話をしながら走れる程度のジョギングです。これを行う事で、全身に滞った血液の流れを良くして、疲労物質の分解を助ける働きをします。
②ストレッチングでは、ハードトレーニングや試合などで酷使した筋肉を元の状態に戻してあげます。使った筋肉は硬く短く縮こまってしまう為(いわゆる張った状態)、適切な長さに戻さないと、筋肉のバランスが崩れ、疲労の蓄積だけでなく、ケガのリスクを高めてしまいます。ストレッチングを行う上でのポイントは、身体が温かい状態で行うことです。
③アイスバスは、単純にトレーニングや試合後に、18度前後の水が入ったバスタブやバケツに、全身もしくは下半身を入れます。効果は様々ですが、筋肉や神経、細胞に対して活動の低下を促します。また、アイスバスだけでなく、温水浴と交互に行う交代浴なども、疲労回復やケガの防止、痛みの除去にも効果があります。
これら3つのポイントを意識して日々取り組むだけで、翌日の疲労感や痛みなど変わってくるのではないでしょうか。
まずは1つずつ試してみて下さい。
「山形スポーツ接骨院は、すべてのアスリートにベストサポートを提供していきます♪」