こんにちは!山形スポーツ接骨院です!
今回はセルフ筋膜リリースについてお伝えしていきます。
筋膜リリースという言葉は、最近よく耳にする言葉だと思います。
簡単に言うと、筋肉を覆っている膜を「筋膜」と言います。その筋膜が、働き過ぎてパンパンになっている状態を鎮めてあげることをリリースと言います。要は、使い過ぎている筋肉を休ませてあげましょうという事でもあります。
方法としては、ボールやスティック、ポールなどを使用し、疲れている筋肉にマッサージをしてげます。
単にマッサージといってもいくつかのポイントがあります。
①筋膜リリースをする際は、正しい姿勢で行う。(特に骨盤と腰をしっかり意識する)
②筋肉に圧を加える際は、ゆっくり圧をかける。急激に圧を加えると、筋肉が興奮してしまい、効果が得られない。
③圧をかけて、痛みが強い部位は、長い時間(90秒前後が目安)ゆっくりと圧をかける。
④筋膜リリースをする部位の目安は、ふくらはぎ・ハムストリング(もも裏)、内転筋(内もも)・大腿筋膜張筋(外もも)・中殿筋(お尻の筋肉)・脊柱起立筋(背中の筋肉)などです。
これら上記のポイントを意識して行うだけでも、効果が得られます。
是非実践してみて下さいね。
もしわかりづらい場合は、当院にいらした時にでもスタッフまでお聞きください!
「山形スポーツ接骨院は、アスリート対応地域No.1を目指します♪」